胃内視鏡検査

胃内視鏡検査の特長

  1. 前准教授で内視鏡学会指導医、専門医の院長が確かな技術で全ての検査を担当します。
  2. 胃内視鏡検査のファイバーは超細経の最新の内視鏡を導入しております。
  3. 苦しくない内視鏡検査を施行するために、少量の麻酔を使用いたします。
  4. 経鼻内視鏡も対応しております。
  5. 検査への不安を受け止め、十分に御説明してお気持ちに配慮した検査を行います。
  6. NBIシステムを用いた画像強調観察や色素内視鏡にて的確な診断を行います。
  7. ピロリ菌の検査も同時に施行できます。
  8. 入院加療が必要な場合は、慈恵医大や国立がん研究センターなどの病院に責任をもって御紹介いたします。

胃内視鏡検査の流れ

眠くなるお薬を用い、口あるいは鼻から内視鏡を挿入して、食道、胃、十二指腸を観察します。空腹で来院していただければ当日検査も可能です。
当院では快適かつ高水準の内視鏡検査を施行するため、最新の細径の内視鏡を導入しています。呼吸をモニターして最適な量の鎮静剤を使用し安全で痛みのない検査を提供いたします

1 検査前日

前日はいつもどおりに生活し、夕食は夜9時(21時)までに済ませてください。それ以降は、水分は飲んでいただいても大丈夫です。常用薬は服用して差し支えありませんが、事前にご相談ください。

検査前日

2 検査当日の朝

当日の朝食は摂らないで下さい。検査が終わるまでは、水に限り飲んでいただいても大丈夫です。できれば喫煙も控えて下さい。
うっかりいつもどおりの朝にならないように、ご注意ください。
また午後の検査の方は事前に相談下さい。

※高血圧、心臓病、糖尿病の薬については前もってお問い合わせください。

検査当日の朝

3 来院・受付

検査時に眠くなる鎮静剤を使用することもありますので、当日の運転はお控えください。検査予約時間の30分前までに来院し、受付に診察券を提示して下さい。

来院・受付

4 検査

胃の中の泡を取り除いてきれいにするため、コップ半分程度の消泡剤(液体)を飲みます。喉の麻酔をして検査を始めます。経鼻内視鏡の場合は喉と鼻の麻酔が効いてきたら鎮静剤や鎮痙剤を注射して検査を始めます。先端にカメラのついた細いチューブを口または鼻から挿入し、食道や胃、十二指腸をじっくりと観察します。検査時間は5分程度です。もし、病変や潰瘍があれば、色素を散布したり、組織を採取(生検)する検査をします。
検査後は、30分から1時間、リカバリー室で休みます。

検査

5 検査結果の説明

診察室に移り、撮った画像を見ながら医師の説明を受けます。異常所見がない場合、次の検診は1年後が目安となります。特に、慢性胃炎がある場合には、注意深く経過観察を続ける必要があります。組織を採った場合には、2週間後に病理結果を聞くために再度受診します。
飲食は1時間後から、生検を受けた場合には2時間後から可能ですが、なるべく消化の良いものを摂ります。当日の飲酒や運動は控えます。

検査当日の朝

料金の目安

健康保険の適応となります。
それぞれの検査内容、ご利用の保険の負担額により、料金には幅がありますので、
一つの目安としてご活用ください。
内視鏡検査のみの料金の目安は、1割負担の場合はおよそ1,300円~5,500円、3割負担の場合、およそ4,000円〜15,000円です。
(使用薬剤、処置内容、生検個数により異なります)